美味しいチキンライスが食べたい時に行く、麻布十番商店街の外れにあるシンガポール料理屋さん。の、店先にある鶏の置物。肌のぷつぷつ感がリアルです。
海南チキンライスは旦那君の好物でもあるので家でもたまに作りますが、手間がかかるので専ら外食で食べてます。 ここのチキンライスは、シンプルだけど手がかかっていて最高! この鶏を目印に探してみてください(笑
美味しいチキンライスが食べたい時に行く、麻布十番商店街の外れにあるシンガポール料理屋さん。の、店先にある鶏の置物。肌のぷつぷつ感がリアルです。
海南チキンライスは旦那君の好物でもあるので家でもたまに作りますが、手間がかかるので専ら外食で食べてます。 ここのチキンライスは、シンプルだけど手がかかっていて最高! この鶏を目印に探してみてください(笑
私が本当に好きなお酒は、実はこれ。夏の間は特に愛飲している。 シードルという、りんごから造ったフランスのお酒。
甘くないアップルサイダーみたいな味で、でもちゃんとお酒だというところがいい。アルコール度数が低めなので、軽めの小説かエッセイなんかを肴にすると美味しく飲める。
ランチで訪れて気に入ったので、夜も来てみた「AWキッチン」。麻布十番商店街にある、野菜料理のレストランです。 ここのお料理は独創的で、野菜がメインなのであまり胃に負担がかかりません。 男の子と来るよりも、仲良しの女友達と来たい感じ。安くて美味しいテーブルワインも色々揃っています。
写真は、お店の看板メニューのバーニャカウダ。野菜の盛り付けが楽しい♪
この後、麻布十番スタンド(スタンディングバー)に行きましたが、そこもなかなか良かったです。白人系の不良外人が多くてウザかったけど。
とにかく、幼なじみのHちゃんとの飲みは楽しくて、ついつい時が経つのを忘れてしまいました。久しぶりに気持ち良く酔いました。
最近愛用中の、ローズ・ド・マラケシュのシャンプー&コンディショナー。 ローズの香りとガスールのさっぱり感がクセになります。でもちょっとパサパサになるので、洗髪後にオイルをプラスしてます。 トラベルサイズで試した結果気に入ったので、普通サイズを購入予定。 バラの香りは女っぷりを上げてくれます♪
六本木のちょっといかがわしい雑居ビルの中に、美味しいタイ料理屋を発見。 前職の同僚、Nちゃんに教えてもらいました。 お洒落ではないけど、タイの家庭料理っていう感じでホッとします。 揚げ春巻と春雨サラダが絶品!写真も撮らずに、Nちゃんと二人で恋バナをしながらガツガツ。ビールをプハーッ!殿方の前ではあまりお見せしたくない光景でした(笑)。
職場の近くなので、次はランチで行こうかな♪
ホテルのラウンジっやバーって、ある種の「無駄」が必要だと思います。マニュアルにない、効率化されてない「無駄」。そういう「無駄」が贅沢な時間を演出し、ホテルの非日常感を演出するんじゃないかなぁと思います。
就職祝いということで、旦那君と六本木ヒルズの「オービカ」ででお食事してきました。 モッツァレラバーというカテゴリーの(?)お店で、色んな種類のモッツァレラチーズを食べられます。 ケートスペードの向かい。
チーズに興味が無い人にとってはただのイタリアンレストランなんですが、チーズ好きにはたまらないですー。 スーパーで売っているモッツァレラチーズって牛乳で作られたものが多いそうなんですが、ここのチーズは水牛のミルクで作られたものだけ。味や舌触りが全然違う。 これにスパークリングワインを合わせると、もう、至福のひととき…
通算4社目の会社に就職が決まりました。
初めてのファッション業界。母が居た業界と近いところ。…10年経って、やっと母に近付けたような。
R子さんと、銀座の「まる伊」でプチ贅沢ランチ。 ここの「づけあな丼」(漬けまぐろと穴子がちらし寿司の上に乗ってるんです)は絶品。
まる伊は、仲良しのTちゃんに教えてもらってからランチで何度か行っています。銀座にあるにも関わらずコストパフォーマンスが良いお店なので、お気に入りです!
先日、前職の先輩からいただいたプレゼント。出産祝いのお返しで、仲良しの元同僚、R子さんとお揃い(^-^) ありがとうございまーす。 このボディショップのポーチ、かなりの優れモノで気に入っております。 チャックを開けると、ガマ口みたいにパカッと開いて中に入っている物がすぐ分かるんです。しかも内ポケットも完備。色もきれい。 コンパクトながら、かゆいところにきちんと手が届いた設計です。 でも、勿体なくて使えない(笑)。